定格電力とは
定格電力と周囲温度について
定格電力とは規定の周囲温度において、連続動作状態で使用できる電力の最大値です。
チップ抵抗器に電力を印加すると発熱します。チップ抵抗器の使用温度の上限が決まっているため、抵抗器では周囲温度70℃以上で使用する場合、以下の電力軽減曲線に沿って電力軽減を行う必要があります。
次ページは、定格電圧など電圧に関して注意する項目について簡単に説明しています。
定格電力とは規定の周囲温度において、連続動作状態で使用できる電力の最大値です。
チップ抵抗器に電力を印加すると発熱します。チップ抵抗器の使用温度の上限が決まっているため、抵抗器では周囲温度70℃以上で使用する場合、以下の電力軽減曲線に沿って電力軽減を行う必要があります。
次ページは、定格電圧など電圧に関して注意する項目について簡単に説明しています。