mi_what5

  1. Home>
  2. エレクトロニクス豆知識>
  3. マイコンとは?>
  4. D/Aコンバータ

D/Aコンバータ

D/Aコンバータとは

D/Aコンバータ(Digital-Analog Converter)は、デジタル信号をアナログ信号に変換する回路です。マイコンからスピーカーなどのアナログ入力が必要な部品を制御する場合や他部品の基準電圧に用いられます。

デジタル信号は0と1しかありませんが、アナログ信号には無限の値が存在します。そのため、デジタル信号からアナログ信号に変換するときに、重要になる要素が二つあります。それはデジタル信号をどこからどこまでのアナログ信号に変換するかを決める基準と、何分割にして変換するかを決める分解能です。
基準には正のリファレンス電圧(+VREF電圧)と負のリファレンス電圧(-VREF電圧)があり、D/Aコンバータはその範囲内で出力します。一般的なマイコンに搭載されたD/Aコンバータは、ーVREF電圧=0Vが多いと考えられるため、0~VREF電圧の範囲で記します。
分解能とはD/A変換時にどこまでアナログ信号を滑らかに再現できるか?を表す能力です。分解能が10ビットでは2^10=1024、すなわちVREF電圧を1024分割した精度でアナログ信号を取り出すことができることを意味しています。ここで最小分解能幅VREF/1024を1LSBといいます。

D/Aコンバータとはデジタル信号をアナログ信号に変換する回路

この分解能は8bitや10bit、12bit、16bitなどがあり、この数字が大きいほどアナログ信号を滑らかに再現することができます。逆に分解能が小さいほどかくかくとしたアナログ信号になります。この分解能は、入力されるデジタル信号の本数で決まります。たとえば8bitD/Aコンバータの場合、入力されるデジタル信号は8本です。そしてVREF電圧が2の8乗の256分割されます。

D/Aの分解能が多いほどなめらかなアナログ信号を再現できる

micon_local

サイドナビ - エレクトロニクス豆知識

共通スタイル・スクリプト - エレクトロニクス豆知識