
ローム製SiCデバイス採用事例紹介Application Examples
高効率・省エネ化を促進する採用事例をご紹介します。
詳細情報およびお問い合わせについては、お客様各社のWebサイトをご利用ください。
株式会社近畿レントゲン工業社様汎用電源
※国立研究開発法人 科学技術振興機構 研究成果展開事業(スーパークラスタープログラム)支援事業
SiCにより、劇的な小型化を実現! 従来比1/5! 500W出力
X線発生装置用電源
概要
X線発生装置向けの汎用の電源システムです。SiCを用いることにより、高効率化を実現するとともに、低発熱によりシステム全体の小型化も実現しました。
効果
SiCにより、電力損失を2%以上削減。さらに、外付け部品や冷却機構の小型化により電源1Wあたりの容積として従来の約1/5に小型化。
日新技研株式会社様誘導加熱
※国立研究開発法人 科学技術振興機構 研究成果展開事業(スーパークラスタープログラム)支援事業
完全空冷化を実現し、変換効率10%UP! 5kW/10kW/15kW出力高周波電源NET-5S/NET-10S/NET-15S
概要
材料開発や生産に加熱源として用いる高周波電源です。SiCを用いることで高効率化を実現しました。冷却システムを水冷から空冷に置き換えることが可能となり、経年劣化等による水トラブルが無くなります。
効果
・平均10%変換効率UP(Si-IGBT型と比較)
・完全空冷化(水冷レス)
・金属溶解装置にてプロセス時間短縮。
福島SiC応用技研株式会社様パルス電源
※国立研究開発法人 科学技術振興機構 研究成果展開事業(スーパークラスタープログラム)支援事業
100kV程度の高電圧パルスでも30~50ns程度の急峻な立上り時間を実現 100kV/240A-peak出力
Bipolarパルス発生器SiC-Pulser
概要
汎用の高電圧パルス発生器です。急峻なパルス立上り時間により、例えば薄膜コーティングプロセス等の、生産性向上や品質改善を実現します。
効果
SiCを用いることにより、100kV程度の高電圧パルスでも30~50ns程度の急峻な立上り時間を実現。
株式会社栗田製作所様パルス電源
※国立研究開発法人 科学技術振興機構 研究成果展開事業(スーパークラスタープログラム)支援事業
SiCの高周波特性により、パルスプラズマの繰返し周波数200kHzを実現 1kW出力
液中パルスプラズマ発生装置1kW出力デスクトップ MPP-HV04SiC
概要
SiCパワーデバイスモジュールを採用することで、パルスプラズマの繰返し周波数200kHzを実現。
効果
プラズマ化学反応を意のままにコントロールするには、サブμ~数μsのパルスプラズマを操る必要があります。SiCの性能を活かしきり、Si-IGBTでは難しかったサブμ領域の高繰り返し短パルスプラズマを実現。
ご採用いただいたローム製品
株式会社栗田製作所様パルス電源
※国立研究開発法人 科学技術振興機構 研究成果展開事業(スーパークラスタープログラム)支援事業
30kHz~300kHzまでカスタム対応可能なハイパワープラズマ発生装置 3kW~出力モデル
液中パルスプラズマ発生装置3kW出力標準 MPP-HV※※シリーズSiC
概要
従来の30kHz領域から、SiCならではの200kHzまで、ハイパワープラズマ反応場を提供。ユーザに合わせて更なるハイパワー化や、300kHz化など、カスタム対応も可能。
効果
プラズマ負荷側でしばしば発生する短絡モードでも、SiCの高温特性を上手く使い過負荷耐量を向上。
ご採用いただいたローム製品
株式会社指月電機製作所様エネルギー
SiCパワーモジュール採用で高効率化とコンバータ部小型化を実現 パワーマネジメント装置<SiC搭載タイプ>PM40B75C5A
概要
蓄電器を内蔵した双方向DC-DCコンバータ。蓄電器の充放電を伴う直流電力の変換を行う装置。例えばインバータ機器との接続では、回生電力の充電や力行電力のアシストを実現。SiCを用いることで高効率化による省エネ効果の向上を実現するとともに、小型化により盤内壁掛け設置を可能に。
効果
従来のSi使用品と比較し、
- 効率95%から97%に向上
- 高周波動作による周辺機器の小型化により、コンバータ部を3分の1に小型化
株式会社ニプロン様エネルギー
SiCデバイス採用で最大50%の電力損失削減 太陽光発電用DC-DCコンバータ100TBFLシリーズ
概要
太陽光発電等に用いるストリングコンバータです。SiCを用いることにより、高効率化を実現するとともに、ファンレス化によって、システムの長寿命、高信頼性化を実現します。
効果
IGBTやFRDからSiCに置換えることにより、損失を最大50%削減。
ご採用いただいたローム製品
株式会社アイケイエス様エネルギー
※国立研究開発法人 科学技術振興機構 研究成果展開事業(スーパークラスタープログラム)支援事業
SiCパワーモジュール採用で40%以上の電力損失削減 10kW複合蓄電システムI_DENCON 10kW
概要
PV*1やEV*2の充放電器や発電機、蓄電池等の電源を直流バスにつなぎ、各電源の入出力を制御することのできるマイクロスマートグリッドシステムです。現状の市販品と比べて70%以上もの電力損失を削減できます。
*1 PV:太陽光発電システム
*2 EV:電気自動車
効果
モデルケースの場合、Siデバイスを使った製品と比較し、コンバータ部だけでも40%以上の電力損失削減を実現。
株式会社アイケイエス様エネルギー
SiCパワーモジュール採用で40%以上の電力損失削減 50kW複合蓄電システムI_DENCON 50kW
概要
PV*1やEV*2の充放電器や発電機、蓄電池等の電源を直流バスにつなぎ、各電源の入出力を制御することのできるマイクロスマートグリッドシステムです。現状の市販品と比べて70%以上もの電力損失を削減できます。
*1 PV:太陽光発電システム
*2 EV:電気自動車
効果
モデルケースの場合、Siデバイスを使った製品と比較し、コンバータ部だけでも40%以上の電力損失削減を実現。
ヘッドスプリング株式会社様SiC駆動ツール
実験装置や製品への組込に適したコンパクトなフルSiCインバータ SiC三相インバータ
組込回路ブロック 三相インバータ (HGCB-6A-401300)
概要
SiCデバイスを搭載した10kVAの三相インバータ。制御部と主回路部が絶縁されており、制御に必要なセンサ回路や各種保護機能も搭載。主にモータドライブや系統連系などのAC200V系の実験装置や製品への組込が可能。回路図等の設計資料が付属するため、設計のリファレンスとしても利用可能。
効果
SiCデバイス使用により最大200kHzでのスイッチングが可能。外付け部品や冷却機構の小型化により、ティッシュボックス程度のコンパクトなサイズながら10kVAの容量を実現。
ヘッドスプリング株式会社様SiC駆動ツール
SiCデバイスの駆動・評価を簡単に行える、コンパクトな実験ツール SiC駆動・評価用実験ツール
Circuit Block for Power Electronics (HGCB-2A-401350)
概要
SiCデバイスを駆動、評価するための実験装置。主に、製品開発の上流工程となる研究開発または機能試作等のフェーズにおいてSiCデバイスの応答性や損失などの確認が可能。
効果
手のひらに収まるコンパクトなサイズながら、単体で7.0kWの容量をもつ。
SiCデバイス使用により最大200kHzでのスイッチングが可能。
また、同社製コントローラとの組み合わせが可能。
株式会社タムラ製作所様SiC駆動ツール
低コモンモードノイズ・高速応答ゲートドライバユニット2EG-Bシリーズ
概要
SiC-MOSFETのゲート駆動専用ユニットです。DC-DCコンバータと2回路の専用ドライブ回路を内蔵し、SiCパワーモジュール直上への実装を可能にしました。
効果
設計要らずでSiCパワーモジュールを簡単に駆動出来ます。DESAT機能、ソフトターンオフ機能、ミラークランプ機能等の各種保護回路を内蔵しています。ゲート抵抗は未実装なので動作前に実装してご使用下さい。
Mywayプラス株式会社様研究用装置
高速スイッチング(最大200kHz)と大容量を実現 10~50kW 研究・開発用インバータユニット
MWINV-1044-SIC / MWINV-2044-SIC / MWINV-5044-SIC
概要
SiCをすぐに駆動したい方向けの研究・開発用インバータユニットです。ゲートドライバを搭載し、ゲート信号の入力だけでスイッチング200kHzのインバータ駆動が可能です。DC800Vまでの高電圧入力も対応可能。Mywayプラス社のコントローラ(PE-Expert4)と組み合わせる事でゲート信号を光絶縁し、安全に駆動も出来ます。インターフェースが公開されており、各社コントローラと接続してのインバータ駆動も可能です。
効果
10kW~50kWまで、高速スイッチング(最大200kHz)と大容量を実現したインバータユニットです。3相インバータですが、DC-DCコンバータ用スタックとしてもご活用をいただけます。