未開拓周波数を拓くテラヘルツ波技術
- 募集内容
- 超小型・低消費電力・低コストを実現した新しい「共鳴トンネルダイオード(Resonant Tunneling Diode: 以下、RTD)」テラヘルツ波デバイスを用いてテラヘルツの社会実装に向けての検討をしてみませんか?
- 活用していただきたいデバイス
-
■共鳴トンネルダイオード(RTD)テラヘルツ波 発振デバイス・検出デバイス
■RTDテラヘルツ波デバイス評価キット
*上記はいずれも有償提供です。
1. テラヘルツ波の社会実装を阻んできた課題
テラヘルツ波は、周波数100 GHz~10 THz程度に位置し、電波の「透過性」と光の「直進性」を兼ね備えたユニークな特性から、20年以上にわたり多様な分野での応用が期待されてきました。
しかし、その社会実装に向けての技術開発は決して平坦な道のりではありませんでした。その背景には、テラヘルツ波の発生・検出技術の難しさがあります。従来の技術では、装置が大型かつ高価になりがちで、市場が求める実用的で小型なデバイスが不足していました。
「技術的には魅力的だが、コストが見合わない」。
多くのエンジニアが、導入の初期段階で開発の選択肢から外さざるを得ない状況があったのです。
【合わせて読んでいただきたい記事】
人類に残された唯一の未開拓周波数 テラヘルツ波 【前編】
2. 提供できる価値
この根深い課題を解決するため、長年培ってきた化合物半導体技術を駆使し、共鳴トンネルダイオード(RTD)を用いたテラヘルツ波デバイスの開発に取り組んできました。ロームのテラヘルツ波デバイスは、テラヘルツ波の活用を阻んできた障壁を打ち破る、確かな価値を提供します。
-
■世界最小*の超小型サイズ(*2025年9月ローム調べ)
パッケージを含めてもわずか4mm角程度。
機器の小型化や設計自由度の向上に大きく貢献します。 -
■低消費電力
~数十mW程度での動作を実現。
バッテリー駆動も可能で、ポータブル機器への応用も視野に入ります。 -
■低コスト
従来技術に比べ、導入コストを大幅に抑制可能です。
現在、約300GHzのサブテラヘルツ帯のサンプル提供しており、今後は周波数ラインナップの拡充、発振出力や検出感度のさらなる向上を目指して開発を加速させていきます。
一方で、最も重要なのはこの革新的な技術シーズをお客様の市場ニーズと結びつけ、新たな価値を共創するパートナーの存在です。本デバイスを活用した新しい価値創造に、ぜひご参画ください。
【合わせて読んでいただきたい記事】
人類に残された唯一の未開拓周波数 テラヘルツ波 【後編】:RTD紹介
ニュースリリース:業界最小*のテラヘルツ波 発振デバイス・検出デバイスのサンプル提供を開始(有償R&Dサンプル提供開始) *2024年9月30日ローム調べ
3. RTDテラヘルツ波デバイス評価キットの有償提供
テラヘルツ波の可能性をすぐにお試しいただけるよう、専用の評価キットを有償にてご用意しています。
このキットと計測ソフトウェアをインストールしたパソコンさえあれば、手軽にテラヘルツ波の評価環境を構築できます。発振器と検出器がワンセットになっており、様々な物質の透過・反射特性などをその場で簡単に測定可能です。
新しい価値創造へ、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ロームが提供できるもの
- ・共鳴トンネルダイオード(RTD)テラヘルツ波 発振デバイス・検出デバイス
- ・RTDテラヘルツ波デバイス評価キット
*上記はいずれも有償です。
開発者の声
未開拓周波数に魅せられて研究を始めました。テラヘルツ波デバイスの開発チームが、15年以上に渡って取り組んできた技術が、多くのお客様にご評価頂ける段階に来ている事を嬉しく思います。本デバイスは多くの共同研究先との基礎研究の成果でもあり、産業の発展に貢献できる事を期待しています。
我々が提供するテラヘルツ波部品は、小さな要素技術の一つにすぎませんが、今後多くの皆様との共創を通して、新たな価値を創出し未来社会をより良くする技術として普及して行く事を願っています。ぜひ一緒に未開拓領域の最後の1ピースを埋めるチャレンジをしてみませんか?
【お問い合わせの新規起票方法】
お問い合わせを新規起票する場合、ロームEngineer Social Hubサイトへのログインが必須となります。画面右上の"新規登録&ログイン"からログイン後、下記お問い合わせ入力画面からご登録をお願いいたします。
- ①ホーム画面のメインメニューより"お問い合わせ"をクリックする
- ②画面右上にある"新規"ボタンをクリックする
-
③必要項目をご入力いただき、画面下にある"登録"ボタンをクリックする
*件名:テラヘルツデバイスの問い合わせ
*種別:技術内容
*製品名(品番):テラヘルツデバイス
*購入先:なし - ④登録が完了するとご登録いただいているメールアドレスに登録完了の通知が届きます。
*ご質問事項を入力いただいている際、関係すると思われるFAQが画面右に表示されますのでご参照ください。
*画像以外のデータを添付することはできません。画像以外のデータファイル送信をご希望される場合は、クラウド上に保存いただき、ダウンロード元のURLをご記載ください。