software
開発支援システム 設計、コーディングから評価、ROMコード書込みまで一貫して支援 オンチップエミュレータ、リファレンスボード、ソフトウェアツール、スタータキット
統合開発環境 「LEXIDE-U16」
Code Generation Tools (コード生成ツール)
- Code Generation Tools(コード生成ツール)は、マイコンの動作モードの設定やペリフェラルの初期設定などのコードを生成するツールです。ツールに値を設定するだけで、すぐに動作確認できるコードを生成できるので、効率よくプログラム開発を行うことができます。
- スタートアップ設定ツールは、ML62Q1000シリーズマイコンのスタートアップルーチンのカスタマイズおよびコードオプションの設定コードを生成するソフトウェアツールです。
- ペリフェラル設定ツールは、ML62Q1000シリーズマイコンの汎用ポートとペリフェラルを初期化するコードを生成するソフトウェアツールです。
LCD制御ソフト開発支援ツール LCDイメージツール
- LCDパネルをイメージしたビットマップファイルとLCDパネルのレイアウト情報を入力すると、LCD表示割り付けRAM用のテーブルデータや制御プログラムのサンプルを自動生成します。
- LCDイメージツールを使用することにより、煩雑なマッピング作業を効率よく行うことができます。
- LCDイメージツールは、LCDイメージアサインメントツールとLCDイメージチェックツールの2つのツールにより構成されます。
- LCDイメージアサインメントツールは、PC上に表示されたLCDパネルイメージ上で、マイコン端子とLCDパネルのセグメントのマッピング作業を支援します。
- LCDイメージチェックツールは、マッピングの妥当性確認に有効なツールです。
EASE1000 V2
MWU16 フラッシュマルチライタ*
- 同一種類の複数 (最大32個) ターゲットのFlash メモリに対するプログラムファイルの書き込みをサポートします。
* : MWU16をご使用になる場合、EASE1000 V2を必要台数分ご購入ください。
3rdパーティ製 Flashプログラマ
- Flash メモリに対して、オンボード/オフボードでの書き込みをサポートします。
3rdパーティ製 Flashプログラマに関しては、各メーカへお問い合わせください。
統合開発環境 「LEXIDE-U16」

LEXIDE-U16は、オープンソースの統合開発環境であるEclipse*1およびCDT (C/C++ Development Tooling) プラグインをベースとしたラピステクノロジー製オリジナル 8/16 ビットRISC CPU用プログラム開発のための統合開発環境です。
既存の統合開発環境「IDEU8」に比べエディタ機能が充実し、ファイル操作性も向上、新機能としてスタックサイズ算出ツールが追加されました。ラピステクノロジー製オリジナルツールのDTU8デバッガ、LCDイメージツール、MWU16フラッシュマルチライタ、SCU16スタックサイズ算出ツールなどを呼び出し、効率よくプログラムをつくることができます。
このLEXIDEU-U16は、U8/U16
Development Tools Release 2.00.0 以降のパッケージでリリースします。
*1. Eclipse Foundation が提供する統合開発環境(IDE)です。
充実した機能で使いやすいエディタ
- コード自動補完機能 : 変数名、関数名などを補完、スペルチェック
- コードナビゲーション機能 : インクルード連鎖、ブラウザ、関数呼び出し階層、関数/変数宣言へのジャンプ
- 折り畳み機能 : 関数や構造体を折り畳んで表示
- リファクタリング機能 : 関数名、変数名なの一括変更
- 構文色分機能 : 文法、SFR(Special Function Register)、条件コンパイルなどの色分け
容易に既存のIDEU8統合化環境のプロジェクトをLEXIDE-U16に移植可能
統合化開発環境「LEXIDE-U16」と「IDEU8」との比較
機能名 | 新ツール LEXIDE-U16 |
既存ツール IDEU8 |
|
---|---|---|---|
エディタ機能 | コード自動補完機能 | ✓ | ー |
コードナビゲーション機能 | ✓ | ー | |
折り畳み機能 | ✓ | ー | |
リファクタリング機能 | ✓ | ー | |
構文色分機能 | ✓ | ー | |
ファイル操作機能 | フォルダ作成 | ✓ | ー |
ソースファイルのタブによる切り替え表示 | ✓ | ー | |
ラピステクノロジーオリジナルのツールの起動機能 | DTU8デバッガの起動 | ✓ | ✓ |
LCDイメージツールの起動 | ✓ | ー | |
HTU8 HEX コンバータの起動 | ✓ | ー | |
SCU16スタックサイズ算出ツールの起動 | ✓ | ー | |
MWU16フラッシュマルチライタ | ✓ | ー |
EASE1000 V2 開発キット

本キットにより、U8 / U16 マイコンのプログラム開発から量産時のプログラムの書き込みまでの開発環境がそろいます。
- Flash メモリ搭載 U8 / U16 マイコンに対応したオンチップエミュレータ EASE1000 V2。
- プロジェクト管理ツール、ビルドツール、デバッグツール、Flash プログラマなどプログラム開発に必要なソフトウェアツール U8 / U16 Development Tools*1。
U8/U16 Development Tools の動作環境
- *1 : Windows®7*、Windows®8.1*、Windows®10* *32bit (×86) / 64bit (×64) に対応
- 対応機種
- ML62Q1000シリーズ
- ML620Q500シリーズ
- ML620Q400シリーズ
- ML610Q400シリーズ
- ML610Q300シリーズ
- ML610Q100シリーズ
※リファレンスボードは別途ご購入ください。
マイコン搭載 リファレンスボード

マイコンと必要最低限の部品を搭載したリファレンスボードです。マイコンの動作をお試しいただくことができます。ソフトウェアの開発、Flash 書き込みも行うことができます。
ML62Q2000シリーズ リファレンスボードラインアップ
ML62Q1000シリーズ リファレンスボードラインアップ
ML630Q400シリーズ リファレンスボードラインアップ
ML610Q300シリーズ リファレンスボードラインアップ
ML62Q1000シリーズ スタータキット
音声再生ML610Q306 スタータキット

SK-AD04-D610Q306GD
供給状況
- 推奨品
対応マイコン
- ML610Q306
構成物
- ML610Q306 音声アプリケーションボード
- EASE1000 V2オンチップエミュレータ
- ML610Q306 Starter Kit Software Package DVD
- 開発支援システム:U8
- U16 Development Tools パッケージ
- 開発支援システム:Speech LSI Tools
- 開発支援システム:音声テーブル生成ツール
- ML610Q305/306 リファレンスソフトウェア パッケージ
- ML610Q306 スタータキット サンプルソフトウェア パッケージ
- その他 : スピーカ、インタフェースケーブル、USBケーブル
備考
このパッケージには、ML610Q306音声アプリケーションボードで音声・音階を再生させるサンプルプログラム、音声ライブラリパッケージなどを同梱しており、簡単にML610Q306で試聴・評価することができます。