common_css

miyagi_title

宮城での活動

miyagi_main

おおひらふるさと祭りでの企業展示

文化・地域交流

ラピスセミコンダクタ(株)(以下:ラピスセミコンダクタ)では、地域の方々にラピスセミコンダクタのことをより知っていただく目的で、ラピスセミコンダクタの宮城工場が立地している大衡村の「おおひらふるさと祭り」に参加し、環境土壌センサやJAXAの人工衛星搭載のマイクロプロセッサなどを展示しました。ブースには約450人の方に来訪いただき、地域の方々との大切なコミュニケーションの場となりました。

おおひらふるさと祭りでの企業展示

工場前の沿道清掃活動

環境保全文化・地域交流

ラピスセミコンダクタでは構内で働く構内常駐会社の社員の皆様と工場周辺の沿道清掃活動を年に3回実施し、地域の環境美化に努めています。

ごみの量は、回数を重ねる毎に減ってきており、会社周辺の環境が美化されていることを実感しています。

工場前の沿道清掃活動

献血活動

文化・地域交流

ラピスセミコンダクタでは、病気やけがなどで輸血を必要としている方々の尊い生命を救うため、年に3回、ラピスセミコンダクタの構内で働く構内常駐会社の社員の皆様と一緒になって、献血活動に取り組んでいます。

献血活動

野鳥保護活動

環境保全

ラピスセミコンダクタでは、構内に広がる森を活かし、野鳥の保護を目的とした巣箱の設置活動を行っています。この巣箱は、工場内で発生するパレットの廃材を再利用し、社員の手によって一つひとつ丁寧に製作されたものです。

この取り組みは、野生動物が安心して暮らせる環境づくりを目指す新たなステップであり、専門家のアドバイスを受けながら、自然と人が共に生きる豊かな環境の再生を目指しています。

廃材の有効活用による環境負荷の軽減と、地域の生態系保全を両立させるこの活動は、持続可能な社会の実現に向けた当社の姿勢を象徴するものです。今後も、自然との共生を大切にしながら、地域に根ざした環境保全活動を継続してまいります。

野鳥保護活動

フードドライブの実施

文化・地域交流

ラピスセミコンダクタでは、社内フードドライブを実施しています。 フードドライブとは、各家庭で余った食品を集めて専門の団体や地域の福祉施設に寄付し、食の支援を必要とする子どもたちやひとり親家庭、困窮世帯などへ届ける活動です。

社員からは、お米、レトルト食品、缶詰、お菓子などの食料品が持ち寄られ、集まった食料品は特定非営利活動法人 「ふうどばんく東北AGAIN」様を通じて、地元の食の支援を必要とする子どもたちやひとり親世帯へ渡していただきました。

フードドライブの実施

アンケート

アンケート

アンケートに
ご協力ください

アンケート画面へ

New_company common.js