脈波とは、心臓が血液を送り出すことに伴い発生する、血管の容積変化のことです。緑色LEDと光学センサで容積変化を測定することで、脈波を検出します。センサ部に脈波検出に最適な光学フィルタを搭載することで、赤外光・赤色光などの外乱光の影響を大幅に低減。屋外などでも高品質な脈波信号が取得可能です。
また、ロームが長年培ってきた光学センサの技術を駆使することで、センサ部の感度を大幅に向上。輝度が小さい低VF LEDに対応することで昇圧回路など外付け回路を無くし低消費電力な脈波センサシステムを実現しました。
バッテリ容量に制限のあるウエアラブル機器などの長時間駆動に貢献します。

ラインアップ
品名 | 脈拍数測定時 消費電流 (with external LED) |
サンプリング 周波数 |
搭載製品 |
---|---|---|---|
BH1792GLC-EVK-001 | 0.44mA | 32 / 64 / 128 / 256 / 1024Hz | BH1792GLC |
BH1790GLC-EVK-001 | 0.76mA | 32 / 64Hz | BH1790GLC |
データシート
ピンアウト/シールド情報
回路図

基板レイアウト
ハードウェア設定

- I2Cのエリアにボードを挿入
- 電源電圧の設定 (3.0V)
- VLED電源を5.0Vへ接続する