ML7404GD
Sub-GHz LSIML7404 は、315MHz~960MHz に対応した低消費電力のSub-GHz無線LSI です。
IEEE802.15.4k 準拠の拡散通信を搭載し、低消費電力で、長距離無線通信を実現できます。また狭帯域通信としては、帯域可変のチャネル選択フィルタを実装しているため 12.5kHz および 50kHz 以上のチャネル間隔のシステムに対応が可能です。
欧州テレメータ規格(Wireless M-Bus)における F モード(434MHz)、および S/T/C モード(868MHz)、国内の小電力セキュリティシステム無線局および特定小電力無線局(400MHz 帯/920MHz 帯)に準拠可能です。
ML7404はML7344/ML7345/ML7406 ファミリーとパッケージ・ピン配置・主要レジスタ共通仕様のため国内外の狭・広帯域サブ GHz 帯アプリケーションに対し、基板、ソフトの共通化が可能です。
主な仕様
特性:
Support Standard
Sigfox,ARIB STD-T67,ARIB STD-T108,RCR STD-30,EN300-220,EN13757-4:2013,IEEE802.15.4k,IEEE802.15.4g
Frequency Band [MHz]
400, 860, 920
(315-960)
Tx Power [dBm]
1/10/13
Max. Data Rate [kbps]
100(FSK)
25(DSSS)
Modulation Method ?
2-FSK
4-FSK
BPSK (DSSS)
RF Function
Antenna Diversity
FEC (IEEE802.15.4k)
Communication Mode
Packet (SPI),
DIO
Operating Temperature (Min.)[°C]
-40
Operating Temperature (Max.)[°C]
85
開発サポート
-
- Reference Board
- ML7404EVB
- 供給状況
- 推奨品
- 対応規格
- RCR STD-30 (426MHz)
- ARIB STD-T67 (429MHz)
- ARIB STD-T108 (920MHz)
- EN300-220
- EN13757-4 Wireless M-Bus
- Sigfox
- ホスト CPU I/F
- -
- 構成物
- MK74Q0410(ML7404⁄ML7416S搭載評価ボード)
- Interfaceボード
- RFケーブル+アンテナ
- USBケーブル
- 備考
- Sigfox、IEEE802.15.4k、IEEE802.15.4g の3種の通信が可能です。
- 各種センサを搭載しています。
※GPSオプションもあります。
LAPIS TECHNOLOGY™は、ローム株式会社の商標または登録商標です。