SML-D15VW(C) - 技術資料
ロームのチップLEDは標準タイプの他にトップビューチップLED、側面発光チップLED,背面実装にも対応したチップLEDなどの製品群をラインアップしています。
その中でも、SML-D1シリーズは、豊富なカラー&光度ラインアップで、市場実績も豊富な大量生産パッケージです。
×
ホワイトペーパー
ロームの車載Lighting向けソリューション
|
|
このドキュメントは、車載向けの小型・高信頼性LEDに加え、LEDの点灯を制御に必要なLEDドライバICなど車載Lighting向けソリューションを提案する。LEDドライバICに求められる市場ニーズ、ロームの新LEDドライバIC、自動車に最適なローム製LEDを紹介する。
|
アプリケーションノート
LEDマニュアル
|
|
LEDの特性や取り扱いについての概要
|
LEDデバイスについて
|
|
このアプリケーションノートでは、LED 製品に使用されているデバイスの発光原理、製造方法等について説明しています。
|
LED特性データの見方について
|
|
代表的な特性データの見方について説明します。
|
LEDの熱抵抗について
|
|
最大定格温度を超えない熱設計を行うために必要な熱抵抗について説明します。
|
LEDパッケージについて
|
|
一般的に使用されるLED のパッケージングについて説明します。
|
LED並列接続回路について
|
|
LED並列接続回路の問題によって発生するLEDの明るさむらの原因について説明します。
|
LEDの半田推奨パターンと半田量の関係
|
|
半田推奨パターンと半田量の関係について説明します。
|
LEDの静電破壊について
|
|
LED 製品は、その他の半導体製品に比較して、静電破壊耐量が高くない製品に分類されるため、静電気対策について説明します。
|
LEDのRGB混色点灯時色度分類について
|
|
デバイスの組みあわせ投入と混色点灯時の色度選別を実施し使いやすいRGBLEDを提案します。
|
LEDにおける長期使用による青・白製品の光度低下について
|
|
光度劣化のメカニズムと、長期の使用であっても光度劣化の少ないLED製品を紹介します。
|
LEDのチップ位置と指向特性の関係について
|
|
製品実装時に製品の方向により光の強さが変わる製品が存在するため、その関係性について説明します。
|
LED光学単位について
|
|
LED に用いられる光学単位について説明します。
|
LEDの光度と光束の関係について
|
|
光度と光束の明るさの単位の関係について説明します。
|