主な仕様
特性:
Input (ch) ?
Stereo 4
ISO Input (ch) ?
Stereo 1
Input Gain (dB/Ad-Sw) ?
+20~0/Yes
Vcc(Min.)[V]
7
Vcc(Max.)[V]
9.5
Iq[mA]
38
Outputs
6
Tone Control Band
BASS, Middle, Treble
Number of of single input
4
Volume (ch/Ad-Sw) ?
2/Yes
Volume Range/Step (dB/dB) ?
+15~-79, -∞/1
Parametric EQ
Yes
[I] Independent from Input Selector / [C] Cascade from Input Selector ?
C
Fader (ch/Ad-Sw) ?
5/Yes
LPF/HPF for SUB WOOFER
LPF
Fader Range/Step (dB/dB) ?
+15~-79, -∞/1
Output Voltage (V, typ)
2.2
THD+N (dB)
0.001
EQ (number of Band) ?
3
MUTE Terminal ?
Yes
Output Noise[µVrms]
3.8
Other ?
Loudness
I/F
I2C
Power Supply Voltage (V) ?
7.0~9.5
Temperature (Min.)[°C]
-40
Temperature (Max.)[°C]
85
Package Size [mm]
10x7.8 (t=2.1)
特長:
・アドバンスト・スイッチ回路により入力ゲインコントロール、ミュート、メインボリウム、フェダーボリウム、バス、ミドル、トレブル、ラウドネスの
ゲイン・減衰量の切換ノイズを軽減(全ステップ対応)
・外部ステレオ音声入力に最適なグランド・アイソレーション・アンプ入力を内蔵
・携帯オーディオ入力用ボリウムとして使用可能な切換ノイズ対策
入力ゲインコントロールを内蔵
・3バンド・イコライザ用フィルタ、サブウーハ用LPF、ラウドネス用フィルタを
内蔵することにより外付け部品を大幅に削減し、Q、Gv、fo、fcを
I²C BUS により制御することが可能
・バス、ミドル、トレブルはゲイン調整幅±20dB、1dBステップ
・Bi-CMOSプロセスを使用し、低消費電流で省エネルギー設計に最適となっており、
セット内部のレギュレータの小規模化や発熱に対してより品質的に有利
・パッケージにSSOP-A24を使用。音声入力端子、音声出力端子を
それぞれまとめて配置し、信号の流れを一方向に揃えていることが
基板パターンのレイアウトを容易にし、基板面積の削減に貢献
・I²C BUSは、3.3V / 5Vに対応