ML7396Dの送受信テストを行うための評価キット (評価ボード、制御ボート、ソフトウェアCD-ROM)をご用意しています。
ML7396D評価キットは、同梱のPC用GUI対話型ソフトウェアにより、簡単に送受信テストの設定が可能です。
また、同梱のRFテストマクロを使用することにより、TELEC試験項目をすぐに測定することができます。
2013年 次世代電力量計「スマートメータ」のBルート無線通信方式として
東京電力株式会社が 「Wi-SUN」を採用
Wi-SUNとは?
「Wi-SUN」とはWireless Smart Utility Networkの略で、ガスや電気、水道のメーターに端末機を搭載し無線通信を使って、効率的に検針データを収集する無線通信システムのことです。
「Wi-SUN」ではSub-GHz(サブギガヘルツ)帯と呼ばれる900MHz前後の周波数帯の電波で通信を行い、無線LANなどで利用される2.4GHz帯と比べ、障害物などがあっても電波が届きやすく、他の機器などからの干渉も少ない周波数帯です。
「Wi-SUN」の物理層仕様は「IEEE 802.15.4g」で、通信速度がそれほど速くなく、低消費電力であることが特徴です。
Wi-SUN HANとは?
「Wi-SUN HAN」とは「Home Area Network」の略でWi-SUNアライアンスが、スマートメータや家庭用エネルギー管理システム(HEMS)と、エアコン、照明、太陽光発電システム、蓄電池、燃料電池、給湯器、EV充電器などの家電製品を連携させる「Home Area Network」用として策定した無線規格です。
Wi-SUN EHANとは?
「Wi-SUN EHAN」とは「Enhanced HAN」の略でHANの拡張版です。従来のHAN仕様に対して、1 : N通信、中継機能および間欠通信機能などが強化・拡張されています。
第1号 CTBU ( Wi-SUN認証のリファレンス的な位置づけ) に採用。
北米、欧州、インド、シンガポールWi-SUN PHY CTBUに
ML7406が採用され業界リード中
※ローム

LAPIS TECHNOLOGY™を使ったWi-SUN対応 920MHz帯 無線LSI
「ML7416N」「ML7396D」3つのポイント!
-
業界トップクラス
受信感度 -107dBm
FEC機能で
さらに受信感度を向上 -
業界トップクラス
低消費電流 33mA
(20mWの送信時)
電池駆動も想定した省電力設計 -
開発サポート体制
テストモード対応
Wi-SUN認証試験
リファレンスツールの提供
スペック
ML7396Dの特長

「ML7396D」 は業界トップクラスの受信感度 -107dBm
2本のアンテナで最適で安定した受信を実現する、2ダイバーシティ機能
IEEE802.15.4g MAC層補助機能搭載で、CPU処理の負荷軽減。
※「ML7396D」は「ML7396B」の性能改善モデルです。
- 業界トップクラス受信感度 -107dBm(100kbps時)
- 2ダイバーシティ機能 搭載
- IEEE802.15.4g MAC層補助機能 搭載 CPU負荷軽減、レスポンス向上
- 低消費電流
- 0.9uA(待機時)
- 15mA(受信時)
- 24mA(10mW 送信時)
- 32mA(20mW 送信時)
「ML7396D」 は業界トップクラスの受信感度 -107dBm
2本のアンテナで最適で安定した受信を実現する、2ダイバーシティ機能
IEEE802.15.4g MAC層補助機能搭載で、CPU処理の負荷軽減。
※「ML7396D」は「ML7396B」の性能改善モデルです。
- 業界トップクラス受信感度 -107dBm(100kbps時)
- 2ダイバーシティ機能 搭載
- IEEE802.15.4g MAC層補助機能 搭載 CPU負荷軽減、レスポンス向上
- 低消費電流
- 0.9uA(待機時)
- 15mA(受信時)
- 24mA(10mW 送信時)
- 32mA(20mW 送信時)
項目 | 仕様 |
---|---|
品名 | ML7396D |
対応規格 | ARIB STD-T108 |
使用周波数帯 | 750 to 960MHz |
電源電圧 (V) | 1.8 to 3.6 |
変調方式 | 2値 (G) FSK、(G) MSK |
FECモード | IEEE 802.15.4g 準拠 |
制御インタフェース | 同期シリアル (制御・DATA)、DIO (DATA) |
通信速度 (kbps) | 50 or less、100、150、200、400 |
送信出力 (mW) | 1 / 10 / 20 |
受信感度 | -107dBm [ 100kbps Bit Error Rate=0.1% ] |
動作温度 (°C) | -40 to +85 |
パッケージ | WQFN 40pin |
ML7416Nの特長

「ML7416N」は無線LSI + CPUを集積化、部品点数削減と機器の小型化を可能に。
ハードウェア暗号化エンジンを搭載することにより、CPU負荷を1/2000に削減、大幅な省電力化。
Flash 512KB、RAM 64KBの大容量メモリを搭載。
- 通信部 トランシーバにML7396B 搭載
- 32bit CPU Arm® Cortex® -M0+ 搭載
- セキュリティ処理にハードウェア暗号化エンジン 搭載、CPU負荷1/2000に軽減、省電力化
- 低消費電流
- 2µA(待機時)
- 24mA(受信時)
- 33mA(10mW 送信時)
- 41mA(20mW 送信時)
- 大容量ソフトウェア格納 ROM / RAM
- Flash 521KB
- RAM 64KB
「ML7416N」は無線LSI + CPUを集積化、部品点数削減と機器の小型化を可能に。
ハードウェア暗号化エンジンを搭載することにより、CPU負荷を1/2000に削減、大幅な省電力化。
Flash 512KB、RAM 64KBの大容量メモリを搭載。
- 通信部 トランシーバにML7396B 搭載
- 32bit CPU Arm® Cortex® -M0+ 搭載
- セキュリティ処理にハードウェア暗号化エンジン 搭載、CPU負荷1/2000に軽減、省電力化
- 低消費電流
- 2µA(待機時)
- 24mA(受信時)
- 33mA(10mW 送信時)
- 41mA(20mW 送信時)
- 大容量ソフトウェア格納 ROM / RAM
- Flash 521KB
- RAM 64KB
項目 | 仕様 |
---|---|
品名 | ML7416N |
対応規格 | ARIB STD-T108 |
使用周波数帯 | 750 to 960MHz |
電源電圧 (V) | 1.8 to 3.6 |
変調方式 | 2値 (G) FSK、(G) MSK |
CPUコア | Arm® Cortex®-M0+ |
メモリリソース | Flash : 512、RAM : 64 |
通信速度 (kbps) | 50 or less、100、150、200、400 |
送信出力 (mW) | 1 / 10 / 20 |
受信感度 | -106dBm [ 100kbps Bit Error Rate=0.1% ] |
動作温度 (°C) | -40 to +85 |
パッケージ | BGA 81pin |
評価キット
Wi-SUN機器開発に向けて、充実した開発サポート体制を提供


無線性能評価およびソフトウェア開発用にML7416評価キット(評価ボード、ソフトウェアCD-ROM)をご用意しています。
同梱のRFテストマクロを使用することにより、TELEC試験項目をすぐに測定することができます。
市販のArm開発環境を使うための関連ファイル、および内蔵ペリフェラルのサンプルプログラムをソースコードでご提供します。
評価用のWi-SUNソフトウェア(バイナリ)もご提供。
ソフトウェア
Wireless Control Tool3

Wireless Control Tool3 (WCT3)
評価キット制御用ツールとしてWCT3を用意。複数製品で共通のインターフェースとなっており直観的な操作が可能。