ローム株式会社(以下、ローム)は、2023年6月30日に設立された「健康経営アライアンス」(以下、本アライアンス)に参画いたします。
ロームグループでは、会社の持続的成長に必要なサステナビリティ重点課題の1つに「従業員の安全と健康の推進」を特定しています。そして安全衛生方針に基づき全社員の安全確保と心身の健康の保持増進を図ると共に、安全衛生マネジメントシステムによって快適な職場環境の形成を推進しています。がん対策や女性特有の疾病に対するケア、エイジフレンドリーの取り組み、生活習慣病予防対策など、多様な取り組みを通して、社員および関係各社の社員の健康保持増進に取り組んでいます。
この度、ロームは本アライアンスが掲げる「社員の健康をつうじた日本企業の活性化と健保の持続可能性の実現」というビジョンに共感し、参画を決定いたしました。
今後も、社員一人ひとりの健康保持・増進、ワーク ライフ バランスの実現に向けて取り組んでまいります。
ロームのサステナビリティ特設サイトはこちら:https://www.rohm.co.jp/sustainability
<健康経営アライアンスについて>
味の素株式会社、SCSK株式会社、オムロン株式会社、キリンホールディングス株式会社、株式会社島津製作所、株式会社JMDC、日本生命保険相互会社、株式会社三井住友銀行(50音順)を代表幹事として発足した健康経営®に関するアライアンスです。
健康経営アライアンスでは、 企業と健保が連携したコラボヘルスの推進を通じて、データドリブンの課題特定と解決策の実行、各種施策の評価を行っていきます。また、データヘルス計画に基づくPDCA サイクルの着実な遂行を通じて、健康経営®の型づくりと成果創出のためのソリューションの共創および産業界への実装を実現していきます。
構成企業、主な取り組み、ロードマップ等の詳細については、健康経営アライアンスWebサイトをご覧ください。
健康経営アライアンスWebサイトはこちら:https://kenkokeiei-alliance.com/
※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
「健康経営アライアンス」参画のお知らせ
2023年6月30日
ローム株式会社(以下、ローム)は、2023年6月30日に設立された「健康経営アライアンス」(以下、本アライアンス)に参画いたします。
ロームグループでは、会社の持続的成長に必要なサステナビリティ重点課題の1つに「従業員の安全と健康の推進」を特定しています。そして安全衛生方針に基づき全社員の安全確保と心身の健康の保持増進を図ると共に、安全衛生マネジメントシステムによって快適な職場環境の形成を推進しています。がん対策や女性特有の疾病に対するケア、エイジフレンドリーの取り組み、生活習慣病予防対策など、多様な取り組みを通して、社員および関係各社の社員の健康保持増進に取り組んでいます。
この度、ロームは本アライアンスが掲げる「社員の健康をつうじた日本企業の活性化と健保の持続可能性の実現」というビジョンに共感し、参画を決定いたしました。
今後も、社員一人ひとりの健康保持・増進、ワーク ライフ バランスの実現に向けて取り組んでまいります。
ロームのサステナビリティ特設サイトはこちら:https://www.rohm.co.jp/sustainability
<健康経営アライアンスについて>
味の素株式会社、SCSK株式会社、オムロン株式会社、キリンホールディングス株式会社、株式会社島津製作所、株式会社JMDC、日本生命保険相互会社、株式会社三井住友銀行(50音順)を代表幹事として発足した健康経営®に関するアライアンスです。
健康経営アライアンスでは、 企業と健保が連携したコラボヘルスの推進を通じて、データドリブンの課題特定と解決策の実行、各種施策の評価を行っていきます。また、データヘルス計画に基づくPDCA サイクルの着実な遂行を通じて、健康経営®の型づくりと成果創出のためのソリューションの共創および産業界への実装を実現していきます。
構成企業、主な取り組み、ロードマップ等の詳細については、健康経営アライアンスWebサイトをご覧ください。
健康経営アライアンスWebサイトはこちら:https://kenkokeiei-alliance.com/
※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
Latest News