Global - English
Americas - English
Europe - English
Europe - Deutsch
ASEAN/India - English
简体中文
繁體中文
한국어
日本語
会社案内
CSR
投資家情報
研究開発
採用情報
お問い合わせ
会員登録/ログイン
検索内容を選んでください。
サイト内検索
ローム製品
クロスリファレンス
ネット商社在庫
検索内容を選んでください。
サイト内検索
ローム製品
クロスリファレンス
ネット商社在庫
製品情報
技術サポート
アプリケーション
拠点情報
購入 / サンプル
製品情報
技術サポート
アプリケーション
拠点情報
購入 / サンプル
会社案内
CSR
投資家情報
研究開発
採用情報
お問い合わせ
Global - English
Americas - English
Europe - English
Europe - Deutsch
ASEAN/India - English
简体中文
繁體中文
한국어
日本語
会員登録/ログイン
Home
FAQ Search
Part Number Search
Product Category
IC
(10)
スイッチ / マルチプレクサ / ロジック
(10)
標準ロジックIC
(10)
ファンクションロジック
(10)
FAQ Category
シミュレーションモデルについて
製品の置換えについて
未使用回路/端子、NC端子処理について
動作電源電圧(範囲/変動)について
電源が未印加/OFF/0V時について
入力電圧(VIH/VIL)について
出力電流について
出力(立上り/立下り/伝達)時間について
その他全般的な問い合わせ
Reset All
FAQ's
Show All Answers
Hide All Answers
showing 1 to 10 of 10
標準ロジックICについて、
SPICEモデルはありますか?
標準ロジックICのモデルはありません。
Products:
Standard Logic
FAQ ID: 1951
標準ロジックICについて、
IBISモデルはありますか?
標準ロジックICのモデルはありません。
Products:
Standard Logic
FAQ ID: 1952
標準ロジックICについて、
74HCシリーズ等から4000シリーズに置き換える際、注意点はありますか?
標準ロジックICの4000シリーズは、電源電圧が最大16V、18Vの高耐圧ロジックで、74HCシリーズ等の低電圧ロジックに比べ、低電源電圧では動作速度が遅くなり、MOSトランジスタのON抵抗も増加します。
Products:
Standard Logic
FAQ ID: 1946
標準ロジックICについて、
未使用入力端子の処理に関して、適切な電源もしくはGNDに接続するよう記載がありますが、直列に抵抗を挿入する必要がありますか?
プルダウン、プルアップに抵抗は特に必要ありませんが、入力端子はインピーダンスが高いため、MΩオーダーの高抵抗をつけると外来ノイズ等の影響を受ける可能性があります。マルチプレクサとアナログスイッチのアナログ入出力端子はオープンにして下さい。
Products:
Standard Logic
FAQ ID: 1957
標準ロジックICについて、
VDDがオープンになった場合の懸念事項はありますか?
VDD端子はチップのサブストレート(N型)に接続しているため、常に最高電位に保つ必要があります。VDDオープン状態で他ピンに電圧を印加すると寄生素子が動作して劣化や破壊の可能性があります。
Products:
Standard Logic
FAQ ID: 1950
標準ロジックICについて、
電源電圧2.7Vで使用することは可能ですか?
標準ロジックIC、4000シリーズの最小動作電源電圧は3Vですので、2.7Vでは使用できません。
Products:
Standard Logic
FAQ ID: 1947
標準ロジックICについて、
伝達遅延時間等のスイッチング特性の規定が電源電圧(5V、10V、15V)となっておりますが、3.3V時のデータはありますか?
Datasheetに3Vの特性グラフを記載しておりますので、ご参照下さい。
Products:
Standard Logic
FAQ ID: 1945
標準ロジックICについて、
Datasheet条件 (5V、10V、15V) 以外の電源電圧 (VDD) で使用する際の、V
IH
、 V
IL
の値を教えて下さい。
"H"と"L"切り替わりの入力しきい値電圧は、電源電圧VDDに対し、約VDD/2です。V
IL
はVDDの30%以下が"L"(V
IL
<VDD×0.3)、V
IH
はVDDの70%以上が"H"(V
IH
>VDD×0.7)となります。例として、VDD=3.3Vでは、V
IH
>2.31V、V
IL
<0.99Vとなります。
Products:
Standard Logic
FAQ ID: 1944
ロジックゲートICとファンクションロジックICについて、
出力電流の最大値の規格を教えて下さい。
特に規定しておりませんが、出力電流によるIC内の電力損失が、許容損失を超えないようにして下さい。
FAQ ID: 1953
MSL とは?
Moisture Sensitivity Level の略で、半導体などのパッケージ封止樹脂の空気中水分の吸湿により、リフロー時などに水分気化による体積膨張からの破損に至る現象を防ぐことを目的として制定されているJEDEC(Joint Electron Device Engineering Council)の規格です。
防湿包装開封後のICパッケージのフロワーライフは、下記のMSL Levelに区分されています。
Products:
Memory
,
Power Management
,
Amplifiers & Linear
,
Clocks & Timers
,
Switch & Multiplexer & Logic
,
Data Converter
,
Sensors & MEMS
,
Display Drivers
,
Motor / Actuator Drivers
,
Interface
,
Audio & Video
,
Transistors
,
Diodes
,
SiC Power Devices
,
Tantalum Capacitors
,
IGBT
,
IPM
FAQ ID: 511
showing 1 to 10 of 10
Items per Page
10
20
50
Page
1
of 1
First
Previous
Next
Last
Topへ戻る
Please Wait...