小澤征爾氏 ローム来社に密着
このページに使用している写真は、特別に表記がない限り佐々木卓男氏が撮影されたものです。
ロームと小澤征爾氏の関係
ロームは2000年より世界的指揮者である小澤征爾氏の「若い人を育てたい」という熱い思いに賛同し、若手育成プロジェクトである"小澤征爾音楽塾"の公演活動に継続的に支援を行っております。今回、ロームとロームが支援する公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーションは、音楽文化活動の一環として、"小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトⅩⅢ(2015年公演)" および "小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトⅩⅣ(2016年公演)" を支援いたします。今回はロームにご来社いただき、小澤征爾音楽塾公演についての記者発表会を行いました。
ロームが支援する 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト2015・2016年開催決定
ロームは、小澤征爾氏の音楽にかける熱き想いに共感。
音楽の未来を応援します。
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトⅩⅢおよびⅩⅣについて、主催者である小澤征爾音楽塾 塾長・音楽監督の小澤征爾氏から内容が発表されました。
また、2015年から京都市で行われる初の試み、「子どものためのオペラ」、2016年には同年リニューアルオープン予定のロームシアター京都を拠点にして行われる公演についても、小澤征爾氏から発表されました。
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトⅩⅢ
ROHM CLASSIC SPECIAL
ラヴェル:歌劇「子どもと魔法」 <オペラ・ドラマティコ形式>
音楽監督: 小澤征爾
指揮: 小澤征爾、ナタリー・シュトゥッツマン
(指揮は小澤征爾、ナタリー・シュトゥッツマンの2名による振り分け)
演出: デイヴィッド・ニース
日程:
2015年3月15日(日) 15:00開演 横須賀公演(よこすか芸術劇場)
2015年3月21日(土・祝) 15:00開演 大津公演(びわ湖ホール)
2015年3月24日(火)19:00開演 東京公演(東京文化会館)
2015年3月28日(土)15:00開演 名古屋公演(愛知県芸術劇場)
チケット料金:
S ¥18,000/ A ¥16,000/ B ¥14,000/ C ¥10,000/ D ¥8,000
(全席指定、消費税込)
子どものためのオペラ
ラヴェル:歌劇「子どもと魔法」 <日本語上演>
音楽監督・お話: 小澤征爾
演出: デイヴィッド・ニース
日程:
2015年3月26日(木) 13:00開演 京都市勧業館みやこめっせ
※京都市内の小学生を対象に無料招待(一般販売なし)
主催: 小澤征爾音楽塾 / ヴェローザ・ジャパン 他
共催: 公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション 他
協賛: ローム株式会社
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトⅩⅣ
ROHM CLASSIC SPECIAL
J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇「こうもり」
※オペラ・ドラマティコ形式ではなくグランド・オペラでの上演となります。
音楽監督/ 指揮: 小澤征爾
配役: 未定
演出: デイヴィッド・ニース
日程:
2016年2月19日(金) 京都公演①(ロームシアター京都)
2016年2月21日(日) 京都公演②(ロームシアター京都)
2016年2月25日(木) 名古屋公演(愛知県芸術劇場)
2016年2月28日(日) 東京公演(東京文化会館)
チケット料金:
S ¥25,000/ A ¥21,000/ B ¥17,000/ C ¥13,000/ D ¥8,000
(全席指定、消費税込)
子どものためのオペラ
J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇「こうもり」 (ダイジェスト版)
音楽監督・お話: 小澤征爾
演出: デイヴィッド・ニース
日程:
2016年2月22日(月) 京都市勧業館みやこめっせ
※京都市内の小学生を対象に無料招待(一般販売なし)
主催: 小澤征爾音楽塾 / ヴェローザ・ジャパン 他
共催: 公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション 他
協賛: ローム株式会社
2014年12月10日現在(予定)
ローム シンフォニックバンドに小澤征爾氏が演奏指導
ローム シンフォニックバンドによるコンサートを開催
小澤征爾について
中国のシャンヤン生まれ。1959年ブザンソン指揮者コンクールで第1位を獲得し、カラヤン、バーンスタインといった世界的指揮者に師事。シカゴ響ラヴィニア・フェスティバル音楽監督、トロント響音楽監督、サンフランシスコ響音楽監督を経て1973年にボストン交響楽団の音楽監督に就任し、29年という長期にわたって務め、世界最高のオーケストラのひとつに育てた。2002年秋にはウィーン国立歌劇場の音楽監督に就任し、2010年春まで務めた。
日本においては1992年より始めた"サイトウ・キネン・フェスティバル松本"、若い音楽家を育成するためのロームと共に2000年より始めた"小澤征爾音楽塾"を中心に活動を展開、新日本フィル、水戸室内管の指揮台にも登場している。
これまでにフランス・レジオン・ドヌール勲章オフィシェ、日本国文化勲章をはじめ国内外で数多くの賞を受賞。