CSL1104WBD
超小型 1608サイズ リフレクタタイプ 高光度白色チップLED
CSL1104WBは、超小型1608サイズ(1.6mm × 0.8mm = 1.28mm²)で高光度2.0cdを実現した白色LEDです。本製品は超小型であることでアプリケーションの省スペース化はもちろんのこと、加えて高密度実装が可能なので、パネル表示において完全なブラックアウト表現を可能にするなど、デザイン性・視認性向上にも貢献します。また、白色LEDの課題である色のばらつきを改善して色度ランク体系を細分化したため、色の調整作業を簡略化でき、アプリケーションの開発工数削減が可能になります。
色度の異なるシリーズ製品をラインアップしています。
主な仕様
特性:
パッケージタイプ
Reflector
LEDタイプ
High Brightness
アプリケーション
Home Appliance, Industrial Equipment, Helthcare, Amusement, Office Equipment, PC, Data Storage
パッケージサイズ[mm]
1.6x0.8 (t=0.55)
発光色
White
光度(Single)(Typ.)[mcd]
2200
光度ランク数
3
色度(x,y)
(0.282, 0.299)
順方向電圧 VF (Typ.) [V]
2.9
IF @ VF [mA]
20
素子材質
InGaN
許容損失Pd [mW]
144
動作温度範囲[℃]
-40 to 110
保存温度範囲[℃]
-40 to 110
特長:
- 1608 小型サイズ
- 高光度リフレクタタイプ
- 色のばらつきを改善
製品概要
背景
近年、民生機器や車載電装機器を中心に、さまざまなアプリケーションにおいて視認性を向上するため、高光度2.0cdの白色LED の採用が進んでいます。一方で、バッテリー駆動のIoT 機器やドローンなど、少ないスペースにLED を多く搭載したいアプリケーションの登場に伴い、高密度実装が要求されるようになりましたが、高光度と小型化の両立は非常に困難でした。 ロームは、民生機器向けに業界最小クラス1006サイズのPicoLEDTMや、車載電装機器向けには高信頼1608 サイズの ExceLEDTMを開発するなど、さまざまなアプリケーションに向けて小型LED の開発実績を誇っています。


概要

「CSL1104WB」は、従来困難だった高光度2.0cdを超小型1608サイズ(1.6mm×0.8mm = 1.28mm2)で実現した白色LEDです。現在主流である一般品の3528サイズ(3.5mm×2.8mm = 9.8mm2)と同等の光度を実装面積87%減の1608サイズで達成しています。同時に、白色LEDの課題である色のばらつきを改善しており、正確な白色表現により色の調整作業を簡略化可能です。これらにより、アプリケーションに対して、省スペース化に貢献するだけでなく、高光度LEDの高密度実装によるデザイン性・視認性向上、そして開発工数の削減にも貢献します。また、使用環境が苛酷な自動車や産業機器でも安心して採用いただけるよう、オプティカルデバイス専用の車載信頼性規格「AEC-Q102」にも対応する予定です。
サンプル購入はこちら
特長
1.超小型サイズで高光度2.0cdを達成し、デザイン性向上に貢献
「CSL1104WB」は、高光度のチップを採用し、独自の小型パッケージ技術を駆使することにより、高光度 2.0cdを超小型1608サイズ(1.6mm×0.8mm=1.28mm2)で実現したリフレクタタイプ 白色LEDです。一般品の3528サイズ(PLCCとも呼ばれる、3.5mm×2.8mm=9.8mm2)と同等の光度を実装面積87%減の1608サイズで達成しています。
小型化でアプリケーションの省スペース化に貢献するだけでなく、高光度LEDの高密度実装 により、パネル表示において完全なブラックアウト表現を可能にするなど、デザイン性・視認性 向上にも貢献します。
また、使用環境が苛酷な自動車や産業機器でも安心して採用いただけるよう、 オプティカルデバイス専用の車載信頼性規格「AEC-Q102」にも対応する予定です。
今後ロームは、1608サイズの白色チップLEDを低光度から高光度までラインアップ拡充することで、アプリケーションの低背化や設計の簡略化をはじめ、幅広くデザイン性向上と開発工数削減に貢献していきます。

2.きめ細やかで正確な白色表現により、色の調整作業を簡略化可能

新製品は、白色LEDの課題である色のばらつきを改善したことで、きめ細やかで正確な白色表現を可能にしています。色の均一性実現により、色の調整作業を簡略化することができるため、ブランドカラーを忠実に再現する場合などで、アプリケーションの開発工数削減に大きく貢献します。