Internet Explorerをお使いのお客様へ:
ロームウェブサイトはIE11を推奨ブラウザとしていません。ロームウェブサイトを快適にご使用いただくにはブラウザを更新してください。
ニュース
採用情報
お問い合わせ
サイト内検索
ローム製品
クロスリファレンス
ネット商社在庫
Global - English
Americas - English
Europe - English
Europe - Deutsch
ASEAN/India - English
简体中文
繁體中文
한국어
日本語
会員登録/ログイン
製品情報
技術サポート
アプリケーション
購入・サポート
企業情報・投資家情報
サステナビリティ
会員登録/ログイン
製品情報
技術サポート
アプリケーション
購入・サポート
企業情報・投資家情報
サステナビリティ
Home
FAQ Search
入力電圧が出力電圧より低くなるとどうなりますか?
View ALL FAQ
お問い合わせ
FAQ's
入力電圧が出力電圧より低くなるとどうなりますか?
降圧DC/DCコンバータは、一般的には入力電圧>=出力電圧の動作範囲が設定されています。入力電圧が出力電圧より低くなると、出力端子に接続されているコンデンサの電荷などから、内部素子を通じて、入力端子に向かって逆流電流が流れる場合があります。内部素子には逆流電流が流れる事を想定していないため、素子の劣化や破壊につながる場合があります。対策としては、
1.ICに定められた、入力電圧>=出力電圧の関係性の範囲内でお使いいただく。
2. 逆流電流を外部素子で逃がすために、入力電圧と出力電圧間にダイオード
を接続する。等があります。ダイオード接続の際には、ダイオードのVf、スピード、電流容量等の仕様が、ICを保護するのに十分である事をご確認ください。
Products:
DC-DC Converter ICs
Please Wait...