FAQ's
  • 電力軽減曲線で横軸の「周囲温度」はどういう温度なのですか?
    • 抵抗器自体に電力負荷されていない状況で、室温や抵抗器周囲の発熱によって抵抗器が暴露される抵抗器周辺の雰囲気温度です。JIS 規格では2 種類の規格に定義が記載されてます。
      JIS C 0010 規格「環境試験方法-電気・電子-通則」の4.6 項は「次の二つの場合に対して定義した空気温度」とあり、「4.6.2 項発熱供試品の場合」では、「供試品からの距離が熱放散の影響が無視できる位置での自由空間状態の空気温度」と定義されております。さらに温度測定方法を「備考」で示してあります。
      「備考 実際の周囲温度は、供試品と槽壁までの距離の1/2 または供試品から1mのいずれか小さい距離での、供試品の下方0mm~50mm に位置する水平面中の数点で測定した温度の平均として求める。これらの測定には、発熱の影響を避けるために適切な注意を払うこと」となっています。「4.6.1 項 非発熱供試品の場合」では、「供試品の周囲の空気温度」となっています。

      JIS 指針としては、JIS C 0095 規格(環境試験方法-電気・電子-低温試験及び高温試験を理解するための必須情報)に、「1.4項 周囲温度」として記載してあります。「部品及び装置の使用者は、特に装置使用者は、その製品の動作中の周囲温度の最高値及び最低値を知る必要があり、試験のためにこれらの値を規定することが望ましい。熱伝達は温度こう配に関係しており、デバイスの周囲の媒体の温度は必然的に空間的な変化をするため、周囲温度を定義するのにある種の困難性がある。したがって、周囲の雰囲気の”周囲温度”を特別に定義しなければならない。」と記載されております。
    • Products: Resistors